毎日を元気に明るく過ごすには、健康が肝心。
皆様の健康な毎日を、
明治の宅配サービスがサポートします。
すでにご契約されているお客様、これから申し込もうと考えている新規のお客様からの様々なご質問にお答え致します。

明治の宅配牛乳をとりたいのですが、牛乳販売店を紹介してください。
ありがとうございます。明治の宅配サービスのお申し込みは、下記の番号にお電話ください。
地域によってはお届けできない場合がございますので、まずはお電話ください。
なお、商品のお届け日・時間帯等は地域によって異なります。
お問い合わせ先:
058-231-1333
土曜・日曜・年末年始を除く 8:30~17:30
宅配商品はどこの地域でも配達していますか?
宅配エリアは、岐阜県 岐阜市・瑞穂市・山県市・各務原市・大垣市・海津市・羽島市・安八町
愛知県 一宮市・犬山市・江南市・稲沢市・扶桑町
となっております。
詳しくは下記番号にお電話ください。
お問い合わせ先:
058-231-1333
土曜・日曜・年末年始を除く 8:30~17:30
宅配の契約を止めたいのですがどうしたらよいですか?
下記番号まで詳細をお電話ください。
058-231-1333
土曜・日曜・年末年始を除く 8:30~17:30
宅配商品をとっていますが、留守にする時はどうしたらよいですか?
いつからいつまで留守にするかを下記番号までお電話ください。
058-231-1333
土曜・日曜・年末年始を除く 8:30~17:30
牛乳ビンは何回ぐらい再利用されるのですか?
牛乳ビンは一般的に30回程度再利用されます。
牛乳ビンの周りの白い跡は何ですか?
牛乳ビン同士がこすれ合ってできた跡です。
ビンは繰り返し洗浄、殺菌をして再利用しますので、製造ライン上でビン同士がこすれあって、上部と下部にビンのこすれた跡がつく場合があります。ビンの内側の汚れではありません。安心してお飲みください。
牛乳ビンのシュリンクフードは燃えるゴミ、燃えないゴミどちらに捨てるのですか?
また、ダイオキシンの問題は大丈夫ですか?
燃えるゴミとして捨てていただいて問題ありませんが、市町村の自治体の基準によって異なる場合があります。
不明な場合はお住まいの自治体にお問い合わせください。
また、ダイオキシンを発生しないポリスチレンを使用していますのでご安心ください。
牛乳ビンを回収した後の蓋の再利用方法を教えてください。
ゴミ袋や植木鉢に再生されます。
ビンと蓋は回収され、株式会社 明治の工場にいったん戻ります。そこで、ビンと蓋に選別され、蓋は専門の業者に引き取られます。その後、ポリエチレン製のゴミ袋や樹脂製植木鉢に再生されます。